文書の受付と、お渡し日を明確にすることにより、患者様の利便性と、各診療科における文書事務の煩雑を取り除き、待ち時間の短縮を目的とします。 生命保険会社や勤務先などへ提出される、入院証明書や傷病手当金請求書、または、その他の手続きに必要な文書を申請される方は、正面の文書受付窓口にお申し出ください。
申請されるときのお願い
- ご本人または、ご家族以外の方が申請される場合は、ご本人の委任状が必要です。
- 申請後場合により、ご連絡の必要がありますので、日中連絡できる電話番号をお知らせください。
- 文書作成までに、2週間程度お時間をいただきますが、書類の種類によっては、完成が遅れる場合ありますので、事前にお電話で確認のうえお越しください。
入院中の患者さまの場合 - 入院中の患者さまは、退院の日が決定してから文書窓口へ申請してください。
※中には入院中に記入できる文書もありますので、病棟看護師にご相談ください。 - 入院中の転科などにより、科別に複数の証明書が必要な場合があります。
文書料金表
種類 | 1通当たりの料金 | ||
---|---|---|---|
税抜 |
税込 (消費税相当額) |
||
診断書 | 一般診断書 死亡診断書 |
1,500 |
1,650 (150) |
死体検案書 厚生年金診断書 国民年金診断書 恩給診断書 |
3,000 |
3,300 (300) |
|
生命保険金受給死亡診断書 自動車損害賠償保険関係診断書 |
5,800 |
6,380 (580) |
|
身体障害者診断書 精神障害者診断書 |
1,600 |
1,760 (160) |
|
病歴書(生命保険証明書・診断書等) | 3,500 |
3,850 (350) |
|
その他の診断書 | 3,500 |
3,850 (350) |
|
証明書 | 一般証明書 医療費領収証明書 出産証明書 死亡証明書 |
1,500 |
1,650 (150) |
自動車損害賠償責任保険の受給に関する証明書 | 2,000 |
2,200 (200) |
|
その他の証明書 | 1,500 |
1,650 (150) |