麻酔科

麻酔科

診療科の特色

大腿骨近位部骨折患者さんの入院48時間以内の手術を標準化するなど、できるだけ早期の手術が達成できるよう各診療科の依頼に応えています。勿論、ただ早いだけでなく、他科や他部門との多職種連携を密に行い安全にも十分に配慮しておりますのでご安心ください。また内科より依頼の多い中心静脈カテーテル挿入も積極的に受け入れており、エコーやX線透視装置を用いて施行しています。

近年、富山でも無痛分娩の需要が高まっています。当院では産科医、助産師、麻酔科医が協力して無痛分娩を推進しています。無痛分娩中の硬膜外麻酔は麻酔科標榜医が実施・管理しております。

実績

日本麻酔科学会の認定施設となっており、常勤医6名、非常勤医1名の7名体制で麻酔科診療を行っています。全員が麻酔科専門医および厚生労働省認定の麻酔科標榜医の資格を有しています。

2022年度の当院の総手術件数3,367件中、麻酔科管理の手術件数は1,975件で、各診療科(外科、呼吸器・血管外科、整形外科、脳神経外科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻いんこう科、歯科口腔外科、消化器内科、形成外科、精神科)手術の麻酔・全身管理を担当しています。手術麻酔以外では、硬膜外麻酔による無痛分娩を年間183件、中心静脈カテーテル挿入を年間280件施行しています。

2023麻酔科.jpg

対応疾患

全ての外科領域での全身麻酔症例
局所麻酔手術症例で手術中の全身管理が必要な症例
中心静脈カテーテル挿入が必要な症例
無痛分娩

特徴的な検査・主な手術

最近の麻酔の傾向

全身麻酔では調節性の優れた薬剤(吸入麻酔薬デスフルラン、筋弛緩拮抗薬スガマデックス、麻薬系鎮痛薬レミフェンタニルなど)の登場によって、良好な手術環境を提供するとともに、覚醒遅延や術後の低換気による呼吸不全などの合併症の頻度は激減しました。

区域麻酔では、抗血栓薬服用患者さんの増加により、脊髄くも膜下麻酔や硬膜外麻酔の頻度が減少し、代わってエコーガイド下の末梢神経ブロックを全身麻酔と組み合わせる方法が増加しています。

また術後鎮痛として作用機序の異なる麻薬やアセトアミノフェン、NSAIDsならびに区域麻酔などを併用する多様性鎮痛を推進しています。

外来診療日

週間担当医のページをご覧ください

医師紹介

永川 保 (ながかわ たもつ)

中央手術滅菌部主任部長
麻酔科部長

医学部卒業年
H3年
専門領域
麻酔科学・ペインクリニック
資格
麻酔科専門医(日本麻酔科学会)
学会
日本麻酔科学会
日本ペインクリニック学会
日本産科麻酔学会
モットー
安全で苦痛の少ない麻酔

松浦 康荘 (まつうら こうそう)

ペインクリニック内科部長・麻酔科医長

医学部卒業年
H11年
専門領域
麻酔科学・ペインクリニック
資格
麻酔科専門医(日本麻酔科学会)
ペインクリニック専門医(日本ペインクリニック学会)
学会
日本麻酔科学会
日本ペインクリニック学会


モットー
患者さんに応じたオーダーメイドな診療をこころがけています

本田 康子 (ほんだ やすこ)

麻酔科主幹
ペインクリニック内科主幹

医学部卒業年
H18年
資格
麻酔科専門医(日本麻酔科学会)
小児麻酔認定医(日本小児麻酔学会)
学会
日本麻酔科学会
日本小児麻酔学会
日本ペインクリニック学会

清水 美彩子 (しみず みさこ)

麻酔科医長
ペインクリニック内科医長

医学部卒業年
H23年
資格
麻酔科専門医(日本麻酔科学会)
学会
日本麻酔科学会

篠田 正浩 (しのだ まさひろ)

麻酔科医師
ペインクリニック内科医師

医学部卒業年
H25年
専門領域
麻酔科学
資格
麻酔科専門医(日本麻酔科学会)
学会
日本麻酔科学会
モットー
誠実に頑張ります

津田 翔 (つだ わたる)

麻酔科医師、ペインクリニック内科医師

医学部卒業年
H25年
資格
麻酔科専門医(日本麻酔科学会)
学会
日本麻酔科学会