緩和ケア内科

緩和ケア内科からのお知らせ

令和6年10月1日より緩和ケア医が常勤となり、外来診療並びに緩和ケア病棟を再開しております。
地域の中核病院として、患者さんをはじめ、市民の皆様から求められる質の高い医療サービスの提供に、今後とも努めてまいりたいと考えております。
長期間にわたり、患者さん、ご家族ならびに紹介いただく先生方にはご不便をおかけ致しました。ご不明な点などありましたら当院まで問い合わせください。

【患者・ご家族の皆様へ】
院外から受診される場合は紹介状が必要です。

【医療機関の先生方へ】
患者・ご家族の皆様が緩和ケア外来を希望される場合は、ふれあい地域医療センターまでご連絡ください。

診療科の特色

当科では緩和ケア専従医師が他科の医師や認定看護師などの専門の看護師や薬剤師、栄養士、リハビリテーション技師等と連携し質の高い緩和ケアを提供しています。
また、この緩和ケアチームでの活動は、がん治療中の患者さんや自宅療養中の患者さん、非がんの患者さんも対象としています。
なお、緩和ケア関連の相談やカンファレンスへの参加、学習会の講師等も可能ですので当院までご連絡ください。

特徴的な検査・主な手術

当科に特徴的な検査はありませんが、緩和ケアであるから検査をしない、治療をしないという画一的な判断はせず、必要に応じて積極的に検査や薬物療法などの治療も行い、手術や化学療法、放射線療法についても専門各科と連携を取りながら患者さんにとってより良いと考えられる治療・ケアが行えるように考えていきます。

医師紹介

中山 啓 (なかやま あきら)

緩和ケア内科部長

医学部卒業年
H20年
専門領域
緩和医療
資格
日本緩和医療学会 専門医・指導医
日本外科学会 外科専門医
日本消化器外科学会 消化器外科専門医・指導医
学会
日本死の臨床研究会
日本臨床倫理学会
モットー
患者さんとご家族に寄り添った医療を

服部 瑞樹 (はっとり みずき)

緩和ケア内科医師

医学部卒業年
H21年
専門領域
緩和医療
資格
麻酔科認定医(日本麻酔科学会)
学会
日本死の臨床研究会
日本プライマリ・ケア連合学会
日本疲労学会
モットー
患者さんと一緒に悩み、一緒に歩きます。