医療安全管理室

 医療安全管理室は、地域の皆様に「安心と信頼」の医療を提供し続けることを目指して平成19年4月に設置されました。病院組織全体で、医療事故や院内感染を「予防」することを第一に活動しています。

医療安全管理室の活動

  1. インシデントレポート収集、調査、分析、対策立案
  2. 医療安全に関する部門連携、委員会活動、ラウンド
  3. 医療安全に関する指針・マニュアルの整備、改定、周知、評価
  4. 医療安全に関する職員教育・研修の実施
  5. 医療安全に関する地域連携、調整
  6. 医療事故発生時の初動対応、調査、委員会への報告

患者家族参加型医療安全の取り組み例

  1. 患者間違い予防対策
    当院では患者間違い予防対策として、
    ① 外来では受付番号で呼び出し→患者さん自身に氏名を名乗っていただく。
    ② 入院ではネームバンドの着用と必要時は氏名を名乗っていただく。
    というご協力をお願いしています。
  2. 転倒予防対策
    当院では入院された患者さんについて「転倒転落アセスメント」を実施しています。危険度Ⅱ以上の、
    転倒が予想される患者さんにつきましては、スリッパの使用をやめていただき、履きなれた踵のある
    履物で入院生活を送っていただくようにお願いしています。
  3. 抗凝固薬の休薬
    当院で内視鏡検査を予定される患者さんや、手術を予定される患者さんには、バイアスピリン等の
    「血を固まりにくくするお薬(抗凝固薬)」を服用していないか調べさせていただいています。
    お薬手帳をお持ちくださるようにお願いします。