NST活動とは?
患者さんの栄養状態を良好に、また改善することを目的としたチーム医療のひとつで、Nutrition(栄養) Support(サポート) Team(チーム)の頭文字をとったものです。
医師、歯科医師、看護師、薬剤師、管理栄養士、臨床検査技師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、歯科衛生士など多職種で構成されてます。
それぞれの専門知識や技術を出し合い、食事内容や点滴方法、口腔管理など入院患者さんにとって最良のプランを助言するとともに、2016年からは周術期前後の合併症発生予防にも力を注いでいます。さらに他のチームとも連携を図り、栄養面から治療を支援しています。
またNST学習会や症例検討、病棟でのNSTラウンド・カンファレンスなどの活動を通して、当院全体の栄養管理のレベルアップをめざしています。
当院は2010年4月から日本静脈経腸栄養学会認定稼働施設および認定教育施設となっており、TNT(※1)修了医師11名、NST専門療法士10名が在籍しています。
※1 TNT:医師を対象とした臨床栄養法の教育プログラム
NST活動
- NSTラウンド・カンファレンス(週1回×4チーム)
- 臨床実施修練研修(年12回)
- NST委員会(月1回)
- NSTリンクナース学習会(月1回)
NSTカンファレンスの様子
臨床実施修練研修の様子
2019年度NST学習会予定表
厚生労働省 |
NST学習会 |
職種 |
|
5月27日(月) |
⑪栄養療法についての患者・家族への説明・指導 |
オリエンテーション(15分) 消化器解剖生理、栄養療法の選択(75分) |
|
6月24日(月) |
①栄養障害の抽出・早期対応(スクリーニング法) ⑩栄養療法に関する問題点・リスクの抽出 |
栄養スクリーニング・アセスメント(30分) 必要エネルギー量算出(30分) 血液検査項目 (30分) |
看護師
臨床検査技師 |
7月22日(月) |
⑫在宅栄養・院外施設での栄養管理方法の指導 |
在宅栄養管理について (90分) |
医師 |
8月5日(月) |
⑨栄養療法に関する合併症の予防・発症時の対応 ⑦経腸栄養・経口栄養のプランニングとモニタリング |
糖尿病の栄養管理(60分) 小児の特徴(30分) |
医師 NST専門療法士 |
8月26日(月) |
⑨栄養療法に関する合併症の予防・発症時の対応 |
嚥下障害について(45分) 嚥下障害のケアについて(45分) |
医師 認定看護師 |
9月9日(月) |
⑥経腸栄養剤の衛生管理・適正使用法の指導 ⑧簡易懸濁法の実施と有用性の理解 |
経腸栄養法について(消化態・半消化態栄養剤)(45分) 簡易懸濁法、成分栄養剤について(45分) |
管理栄養士
|
10月7日(月) |
③経静脈栄養剤の側管投与法・薬剤配合変化の指導 ④経静脈輸液適正調剤法の取得 ⑤経静脈栄養のプランニングとモニタリング |
PICC、ポート、CVC挿入管理について(45分) 静脈栄養法(リフィーディング・脂肪乳剤)(45分) |
医師
|
10月28日(月) |
②栄養薬剤・栄養剤・食品の選択、適正使用方法の指導 |
栄養素の生化学/代謝(呼吸商/必須アミノ酸)(90分) |
医師 |
11月25日(月) |
⑨栄養療法に関する合併症の予防・発症時の対応 |
呼吸器疾患(COPD・誤嚥性肺炎)の栄養管理(45分) リハビリ栄養(45分) |
医師
|
12月23日(月) ●● |
⑦経腸栄養・経口栄養のプランニングとモニタリング |
胃瘻造設について(30分) 胃瘻管理について(30分) |
医師 NST専門療法士 |
1月27日(月) ●● |
⑩栄養療法に関する問題点・リスクの抽出 |
周術期の栄養管理、偽膜性腸炎について(60分) |
医師 |
2月17日(月) |
⑨栄養療法に関する合併症の予防・発症時の対応 |
肝疾患の栄養管理(LES・BCAA・尿素サイクル)(45分) 腎疾患の栄養管理(45分) |
医師
|
*●...症例検討会